NO ART NO LIFE

2025年2月号 表紙画です。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
大阪府堺市在住 大阪芸術大学芸術学部美術学科卒 画家・蜜蝋画家・ 蜜蝋画の制作と指導 イラストレーション  街や風景のふとした瞬間からイメージを得て抽象画を描く。 主な仕事2011年~現在 公益財団法人修養団 月刊「向上」表紙画&コメント文の担当   2015年 秀学社「新しい国語のワーク」中学1~3年 表紙イラスト   2018年 熊本博物館 吹抜け空間壁画「青い空・熊本の記憶」原画制作

本日から2月ですね、いつもの表紙画です。

「椿(つばき)の咲くころ」

画・文/龍神悦子

大(だい)仙(せん)公園(大阪府)の日本庭園で

開かれていた「椿展」に行ったときのこと。

色とりどりの椿が並び、

その美しさに思わず見とれてしまった。

椿展では、開催期間中に100種類もの鉢植え椿が

展示されると知り、その種類の多さに驚いた。

中でも「花言葉」という名の椿が印象的だった。

よく見ると、毎年近所のお庭で咲く椿と

同じ品種だと気づく。

どの花も大切に育てられている様子が

目に浮かび、なんだか心が温かくなった。

椿の奥深さを感じた、特別なひとときだった。

原画

 

この記事を書いている人 - WRITER -
大阪府堺市在住 大阪芸術大学芸術学部美術学科卒 画家・蜜蝋画家・ 蜜蝋画の制作と指導 イラストレーション  街や風景のふとした瞬間からイメージを得て抽象画を描く。 主な仕事2011年~現在 公益財団法人修養団 月刊「向上」表紙画&コメント文の担当   2015年 秀学社「新しい国語のワーク」中学1~3年 表紙イラスト   2018年 熊本博物館 吹抜け空間壁画「青い空・熊本の記憶」原画制作

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 龍神悦子のアート悦声 , 2025 All Rights Reserved.